2019年7月現在、【ANA JCBカード】の新規入会・利用で最大5万マイル以上がもらえるキャンペーンが行われています。以下では【ANA主催】【JCB主催】さらに【ポイントサイト】からもれなく最大のマイルをもらえる方法を解説します。
マイルをためてANAのビジネスクラスで海外旅行したい
という方、まずは以下の記事をご覧ください。

上記の記事にあるポイントサイトからソラチカルート(ないしTOKYUルート)はマイル獲得の「王道」で、陸マイラーにとって、継続的に大量のマイルをためていくには欠かせないものになっています。
一方で、クレジットカードの発行・利用自体でマイルを大量に獲得する方法も存在します。
以下では、様々な種類のあるANA JCBカードの発行によって最大のマイルを獲得する方法について解説します。全体ではかつてない超大型キャンペーンですので、是非お見逃しなく!
なお、ポイントサイトからマイルを貯めるためのソラチカルートに必要なソラチカカードですが、今回のANA JCBカードとの重複発行・保有が可能ですので、今回の記事では対象外としています。是非キャンペーン中に両方発行して大量マイルを獲得しましょう!
今回のキャンペーンは
カードの申し込みが2019年7月19日(金)~10月15日(火)JCBお申し込み受付まで(かつ、ご入会年月日2019年10月31日(木)まで)
キャンペーン参加登録期間が2019年7月19日(金)~11月15日(金)
となっていますので、急ぎましょうね!
目次
ANA JCBカード(Zero, 一般、ワイド、ワイドゴールド、プレミアム)の比較
まずはANA JCBカード(ソラチカカード以外)のクレジットカードとしてのスペックを比較しておきます
ANA JCB | ZERO | 一般 | ワイド | ワイドゴールド | プレミアム |
年会費(税抜) | 無料 | 2,000(初年度無料) | 7,250 | 14,000 | 70,000 |
家族カード | 無料 | 1,000 | 1,500 | 4,000 | 4,000 |
ポイント(Okidoki) | 0.5% | 0.5 or 1% | 0.5 or 1% | 0.5 or 1% | 1%+ボーナス |
継続ボーナス | 0 | 1,000 | 2,000 | 2,000 | 10,000 |
フライトボーナス | 10% | 10% | 25% | 25% | 50% |
カードラウンジ | 不可 | 不可 | 不可 | 可 | 可 |
ANAラウンジ(国内) | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 | 可 |
※数字は単位・マイル
※ANA JCBカードZEROは29歳以下限定のクレジットカードとなっていて、カードの有効期限も5年限定になっています。
最もマイルを獲得できるANA JCBカードの入会方法
以下、現在最もマイルを獲得できるANA JCBカードの入会方法について解説します。
まだANAマイレージカードをお持ちでない方は以下の①へ、すでにお持ちの方は②へお進みください。
①マイ友プログラムへの登録
まだANAマイレージカードをお持ちでない方は、まずは「マイ友プログラム」に登録しましょう。
すでにANAカードを持っている人から紹介を受けてANAカードを作成すると、マイルが追加でもらえる「マイ友プログラム」というものをANAは行っています。
入会ボーナス+マイ友プログラムで、カード発行時、最低で合計1,500マイルもらえます。
以下はANAホームページからの引用です。
注意:マイ友プログラムはANAカードを持っていない方のみ対象のキャンペーンです。すでにいずれかのANAカード VISA等を持っている方はマイ友は利用できませんので、以下の②の方法を活用しましょう。
マイ友プログラムを利用したい方は
まずはこちらのページで紹介者である管理人の氏名、紹介番号を確認してください。
その後、下記より「登録用ページ」にいき、ご自分の氏名、生年月日を入力してください。
登録が終わったら、一旦ページを閉じましょう。
あとは、以下の②からの手順でANA JCBカードを発行してください。
②ポイントサイト経由での申し込み
では、次のステップ進みましょう。ANA JCBカード申込の前に、まずはポイントサイトに登録しましょう。
この、ポイントサイト経由での発行が、マイルを最大限に貯めるために欠かせないステップです
ポイントサイト経由でANAカードを発行するだけで、5000マイル以上のマイルが貯まります。また、当サイト経由でポイントサイトに登録すると、さらに紹介ポイントがプラスされますので、是非ご利用ください。
ところでソラチカカードはお持ちですか?ポイントサイト経由でANAマイルを最大のレートで交換するソラチカルートに必須のカードです。ソラチカカードもANA JCBカードの一つですが、今回解説しているANA JCBカードとの重複発行が可能です。陸マイラーとして必須のカードですので、いずれかの機会に発行しましょう。ソラチカカードとソラチカルートについては、下記の記事で詳しく解説しています。

2019/7/20時点でANAカード発行に高ポイントが付くサイトは以下の通りです

これらのポイントサイトのうち、最短でANAマイルに変換できるGポイントへの等価交換ができるのは上から
となっています。これらポイントサイトに未登録の方は、上記のいずれかのポイントサイトからのリンクから申し込み可能です。モッピーについては、やや還元率が低めですが、総合的に見て管理人一押しのポイントサイトです。
上記のポイントサイトについて簡単な説明は以下です。
ちょびリッチ 登録料、年会費無料
ポイント単位:2pt=1円相当
ライフメディア 登録料、年会費無料
ポイント単位:1pt=1円相当
モッピー 登録料、年会費無料
ポイント単位:1pt=1円相当
いずれのポイントサイトもANAマイルへの交換は
ポイントサイト→GポイントからのLINEルート&ソラチカルートで交換レート81%となっています。

いずれのポイントサイトも当サイトからの登録者には特別な紹介ポイントが付与されますので、是非、上または下のリンクからご登録ください。
これらポイントサイトに登録が終了したら、ログインして、あとはANA JCBカードに申し込みしてください。
ちょびリッチ
(ANA JCBカードで検索→「サイトへ行く」から申し込んでください)
ライフメディア
(「ポイントget!」から申し込んでください)
モッピー
(ANA JCBソラチカカードで検索→「POINT GET!」から申し込んでください)
いずれのサイトもポイントサイトを経由して申し込むだけで5000マイル前後のポイントが付与されるので、是非利用してください!
なお、カードの申し込みは2019年7月19日(金)~10月15日(火)JCBお申し込み受付まで(かつ、ご入会年月日2019年10月31日(木)まで)となっていますので、急ぎましょう!
ここから先はカードが届いてからのキャンペーンです。以下が今回のキャンペーンの最も重要な部分ですので、必ず利用利用しましょう。
ANA JCBカードが届いたら
審査が通り、無事クレジットカードが届いたら、以下の参加登録をしましょう。ANAとJCB両方への登録が必要ですので少々面倒ですが、ここが大量マイルを獲得するために必須ですので、頑張りましょう!
入会ボーナス
ANAカードではキャンペーンとは関係なく入会ボーナスがもらえます。ここは登録不要です。
- ZERO:なし
- 一般カード:1,000マイル
- ワイド・ワイドゴールド:2,000マイル
- プレミアム:10,000マイル
③ANA JCBキャンペーン【JCB主催】への参加登録
カードが届いたら、まずは現在行われている、ANA JCB キャンペーンへの登録を行います。最大のマイルを獲得するためには、キャンペーン自体への登録とMyJチェックへの登録が必要ですので、確実に登録しましょう。
なお、こちらのキャンペーンの参加登録、キャンペーン期間は2019年7月19日(金)~12月31日(火)となっていますので、忘れずに登録しましょう。
③-1 利用キャンペーン
まずはこちらに登録しましょう。
こちらに登録すると、クレジットカードの利用額に応じて最大17400マイル相当のOkiDokiポイントがもらえます。

さらにOki Dokiボーナスポイントのマイル交換率をあげる裏技
公式ページには上記のように記載されていますが、このOki Dokiボーナスポイントは直接ANAマイルと交換すると1ポイント=3マイルですが、一度メトロポイントに移行してからANAマイルにすると1ポイント=4.5マイルに交換可能です。ですので、実際には以下となります。
- ご利用合計10万円以上:2,250マイル相当(500ポイント)
- ご利用合計25万円以上:9,000マイル相当(2,000ポイント)
- ご利用合計70万円以上:26,100マイル相当(5,800ポイント)
※カード利用額に応じた70万円=7,000マイル (or 5マイルコースなら3,500マイル)も、もちろん別途加算されます。
この裏技はソラチカカードを持っていないとできません。ソラチカカードについては以下のリンクに詳しく解説していますが、まだお持ちでない方はいずれかの機会に発行することをお勧めします。

この利用額クリアについてはそれぞれの状況で使える金額が異なるとは思いますが、最大のポイントがもらえる70万円以上の利用を頑張ってクリアしたいところです。
なお、ポイントの加算時期は2020年3月下旬となっています。
③-2 MyJチェック登録
MyJチェックとは…会員専用WEBサービス「MyJCB」でカードご利用代金明細を確認するサービスです。原則、紙のカードご利用代金明細書は送付されません。MyJチェックには以下のボタンから登録できます。
こちらも忘れずに登録しましょう。こちらはカードのランクによってもらえるポイントが1,200マイル相当~6,000マイル相当となっています。登録だけでもらえるのでうれしいですよね!

そして、ここまでは以前のJCBキャンペーンでも同様のものがあったのですが、以下のANA主催キャンペーンは2019年7月からの新規キャンペーンとなります。
④ANAカード 入って!乗って!使おう!キャンペーン【ANA主催】
さらにANA主催の超大型キャンペーンにも忘れずに登録しましょう。こちらも最大のマイルを獲得するにはキャンペーン自体への登録とANAカードファミリーマイルへの登録が必要です。
なお、こちらのANA主催キャンペーンのページには「すでにキャンペーン対象カードを、本会員としてお持ちのお客様は対象外です」との記載がありますので、初めてANAカードを発行する方が対象となる点はご注意ください。
④ ANAカード 入って!乗って!使おう!キャンペーン参加登録
まずはキャンペーン自体への登録です。以下から登録できます。
※このキャンペーンはANA主催のキャンペーンですので、ANA JCBカードではなく、VISAカードでも新規発行で適応となります。
なお、こちらのキャンペーンの参加登録期間は2019年7月19日(金)~11月15日(金)となっていますので、忘れずに登録しましょう。
キャンペーン登録をしたうえで、最大マイルを獲得するためには以下の利用条件があります。
④-1 ANA便に搭乗で最大5,000マイルプレゼント
これはANA主催ならではですね。1回の搭乗のみでゴールドカードなら、なんと5,000マイルですので可能であれば達成したいですね。
- 対象運賃:マイル積算対象運賃
- 対象路線:ANAグループ運航便
となっていますので、スターアライアンスないし提携航空会社の利用でも大丈夫なのはうれしいですね!

なお、搭乗期間が2019年7月19日(金)~10月31日(木)とややタイトですので、ご注意ください。マイル付与は2020年1月下旬予定となっています。
④-2 カード利用額に応じて最大15,000マイルプレゼント
これが今回のANAキャンペーンの一番おいしい所です。なんとカード利用50万円以上でボーナスマイルとして15,000マイルが直接もらえます。

通常ポイントと合わせて20,000マイル、しかもカード利用ですので、JCBのキャンペーンと二重取り可能です!
なお、カードのご利用期間は、JCBのキャンペーン期間より短く、入会~2019年11月30日(土)となっていますので注意が必要です
マイル付与は2020年2月下旬となっています。
④-3 ANAカードファミリーマイルに登録で最大1,000マイルプレゼント
最後の特典は、家族もANAカードを持っている方向けです。家族もANAカードを所有している場合には、家族でマイルを合わせることができる「ANAカードファミリーマイル」というものに登録できます。

これに登録すると、500~1,000マイルがもらえます。登録できる人は、この機会に登録しておきましょう。
なお、ファミリーマイルの登録期間は2019年7月19日(金)~11月15日(金)となっています。
マイル付与は2020年1月下旬となっています。
ANAとJCB主催のキャンペーンからみたオススメカード
以上のように今回のキャンペーンは超大型です。是非参加してほしいキャンペーンですが、どのカードにしようか迷っている方も多いと思います。以下私がオススメするカードとその理由について簡単に解説します。
トータルではワイドゴールドカードがおすすめ
トータルでは以下の点からワイドゴールドカードがオススメです。
- ゴールドカードのステイタス
- 付帯保険が充実(死亡5,000万円、疾病・賠償他充実)
- 将来のSFCへの切り替えがスムーズ
- キャンペーンのプラスアルファが大きい
ただし、年会費がやや高額(14,000円)なので、このあたりは人それぞれかと思います。
コストベネフィットからは一般カードがおすすめ
個人的には、コストとベネフィットのバランスから一般カードがオススメです。キャンペーンのプラスアルファはゴールドカードほどではありませんが、利用額に応じたボーナスはゴールドやプレミアムと変わりません。一方で、年会費が安く、海外旅行保険をはじめANAカードの一般的なサービスを受けられます。
年会費と年1回使えば継続ボーナスがもらえますので、「死蔵カード」としてコレクションしている方も多いカードです。
キャンペーンだけならANA JCBカード ZEROもあり
今回のキャンペーンは年会費無料のANA JCBカードZEROも対象です。特にカード利用額に応じたキャンペーンについてはプレミアムカードと一緒で、70万円の利用で32400マイル相当のボーナスが獲得できます。年齢が29歳未満で保有期間5年間のみと条件が付きますが、年会費を全く払いたくないという方には悪くないと思います。
なお、ANA JCBカードZEROは継続ボーナスマイルと海外旅行保険が付帯しない点には注意が必要です(年会費無料ですのでしょうがないですね)。また5年が経過すると、自動的に解約となり、ANA JCB一般カードにアップグレードされます。
ANA JCBカードで最大限にマイルを獲得する申し込み方法まとめ
以上、ANA JCBカードで大量マイルが獲得できる超大型キャンペーンについて解説しました。正直ポイントサイト登録からこのキャンペーンを知らないでANA JCBカードを発行したら後からすごく後悔しそうですよね^^。以下に最大のマイルを獲得するための申し込み~登録手続きを箇条書きにします。
①マイ友プログラムへの登録
②ポイントサイト経由でのANA JCBカード申し込み
【カードが届いたら】
③-1 JCB主催のキャンペーン登録
③-2 MyJチェック登録
④-1 ANA主催キャンペーンへの登録
④-2 ファミリーマイル登録
カード利用によるボーナス(70万円以上で32400マイル相当)
いずれのキャンペーンも終了時期が微妙に違っている点には注意が必要ですが、ここはカード利用を集中させて是非最大のマイルを獲得したいところですね!