今回はANA仙台-那覇便の普通席に登場してきましたので、仙台空港の現状とあわせてレビューしたいと思います。仙台空港のANAラウンジも利用しましたのでそちらもご紹介します。
今回利用した那覇空港のトラベルレンタカーもご紹介しますので、これから沖縄へ行かれる方は是非参考にしてみてください。
今回の記事の内容は動画でもアップしていますので、ぜひあわせてご覧ください(是非チャネル登録もお願いします)。
目次
ANA 仙台ー那覇(沖縄)便の普通席に登場しましたので、仙台空港の現状と、ANAラウンジの様子、機内の感染対策、那覇空港でレンタルしたレンタカーまでご紹介します。
仙台空港の現状について
チェックインまで
久しぶりの仙台空港です。新型コロナが流行後は初めてです。なんとなくワクワクしますよね^^
駐車場は入口に近い枠がところどころ空いているような感じで、まずまずの混み具合でした。
空港内のチェックインカウンター前です。連休初日の割には空いていたように思います。
通常のチェックインカウンターでもそれほど混雑はしていなかったのですが、私はSuper Flyers Card(SFC)会員なので、プレミアチェックインカウンターでチェックインしました。
空港内の様子
ピーチカウンター前~搭乗口前です。やっぱり空いていますね。
国内線は半分程度が欠航しています。
国際線のカウンター前です。人の気配がありませんね。
全便欠航です。悲しくなってしまうのは私だけでしょうか・・・
ただ、空港内のショップやお土産屋さん、レストランなどはほぼ通常通り営業していたようです。
こちらはお土産屋さんです。
1階(到着ロビー)にも行ってみましたが、コンビニやPRONTなども通常通り営業していました。
仙台空港のANAラウンジ
仙台空港のANAラウンジに来てみました。
ドリンクはトマトジュース、野菜ジュース、牛乳などが冷蔵庫に入っています。

ソフトドリンク、ビール、コーヒーなどもあります。食べ物はスナック菓子のみです。
ラウンジは狭めです。この日は結構混んでいました。
ANA 仙台-那覇便搭乗
今回乗る飛行機です。ボーイング767-300です。
プレミアムクラスが10席設定されていて、2日前からアップグレードを申し込みたかったのですが、今回は満席のためアップグレード出来ませんでした。
普通席です。2-3-2の8列になっています。座席間隔などは通常の国内線相当です。シート自体はかなりきれいな感じでした。
ANAの平子社長からCare Promiseの取り組みがビデオで紹介されます。
機内ではマスクの着用が何度もアナウンスされます。
その後はいつもの歌舞伎風機内安全ビデオが流れます。
Take Offです!あまり景色は良くありませんが^^。
機内では手袋をしたCAさんがドリンクサービスをしてくれます。水、お茶、りんごジュースから選ぶことが出来ました。
この水のペットボトルですが、飛行機のテーブルにあるカップホルダー用の穴とサイズが合わないため、カップホルダーには置けませんでした。
機内を後ろから歩いてみました。満席ではなく、搭乗率は80-90%程度に見えました。連休初日ですのでやはり混んでいますね^^;)
往路便では機内Wifiサービスが利用できました。
あらかじめANAアプリをスマホに入れておいて、「機内モード」を選択するとスムーズに接続できるようです。
沖縄本島が見えてきました。海の色がエメラルドグリーンです!
Landing!です。
到着後、レンタカーします
沖縄では移動手段としてレンタカーがかなり利用されています。
ただ、那覇空港の場合には空港内にレンタカーは無く、送迎バスで営業所まで移動するのが一般的で、移動の時間、貸渡手続きの時間が結構かかります。
到着ゲートを出てから、レンタカー乗り場へ向かいます。上の矢印で確認します。
外の横断歩道を渡ります。
今回は「トラベルレンタカー」で車を借りました。わかりやすく待ってくれています。

トラベルレンタカーは格安な上に、web check in しておくと手続きが大きく簡略化されるので、車を借りるまでかなり短時間ですみました。
ワンボックスカーのVOXY(6人乗り)をレンタカーしました。料金は3泊4日で免責補償を入れて30,000円でした。かなり安いですよね!
トラベルレンタカー営業所に到着です。
webチェックイン専用のカウンターが用意されています。手続きはスムーズで、営業所に到着して10分程度で出発できます。
ワンボックスカーですので、荷物も人もたくさん乗せることが出来ます。
車は走行距離4,000kmで半年以内のほぼ新車でした。少しだけ傷が付いていましたが、中はとてもきれいでした。
営業所を出るとすぐに高速道路がありますので、このままホテルに直行します。
次の記事はシェラトン沖縄サンマリーナリゾート宿泊編です。是非御覧ください。
ANA 仙台-那覇空港便搭乗 まとめ
- 新型コロナ流行後初めて仙台-那覇便に登場しました
- 連休初日ということもあり、空港内にはまずまず人がいました。ただ国際線は全便運休でした
- 機内は80-90%の搭乗率で、感染対策も徹底していました
- 今回借りたレンタカーについても手続き等ご紹介しています
連休初日ということもあり、意外に混雑していたように思われます。ただ、国際線は依然として閑散としていました。早く以前のような自由で活気のある空港が戻ってきてほしいですね。
この記事の内容は、動画でもご紹介していますので、ぜひ御覧ください。
本記事が、ANA仙台那覇便の情報を知りたい方や、これから行く予定の方々の参考になれば幸いです^^。ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせからどうぞ!
ためになった、他の人に紹介したい、と思われた方は、ぜひ下のリンクからSNSで紹介してください^^。