こちらの記事の情報は古い情報に基づいています。最新のGo Toトラベル事業については以下の記事で解説していますのでよろしければご覧ください。

先日の2020年5月25日、安倍総理大臣が緊急事態宣言の全面解除を発表してから、にわかに歓楽街や行楽地の再開の報道が増えてきましたね。
ただ、以下の記事でも触れましたが、国の方針としては、観光に関しては、6月18日までは県をまたいだ行動や宿泊は自粛ということになっています。

一方で、6月19日以降は、県をまたいだ宿泊や行楽も可能とされており、ここから一気に国内での旅行が活発となる可能性があります。
そして、7月下旬からは、「Go To キャンペーン」という一大キャンペーンが始まります。
これは、宿泊や飲食の予約の際に割引クーポン(上限あり)を利用できるというもので、予算が尽きるまで実行?されるというものです。
これまでにも、「ふっこう割」のような割引クーポンは行われていましたが、今回のキャンペーンのすごいところは全国規模で、一回あたりの割引幅が大きいところです。
おそらく開始されれば、人気どころの宿泊地は早々に売り切れてしまうと思いますので、あらかじめしっかりチェックしておきましょう。
この記事では、今回のGo To キャンペーンについて、現時点(2020年5月28日)でわかっているところと、ある程度予測可能なところについてまとめています。
なお、この記事の内容は動画でも解説していますので、どちらかご覧になりやすい方で見ていただけると嬉しいです。
目次
7月下旬開始予定のGo To キャンペーンについて、現時点で判明していることと、予測可能なところを解説します
Go To キャンペーンとは?
緊急事態宣言の全面解除と国内旅行・観光の復活
2020年5月25日18:00からの記者会見で、安倍総理大臣が緊急事態宣言の全面解除を宣言しました。
しかしながら、全業種で完全に営業が再開されるわけではなく、政府から自粛や制限の目安が提示されました。
(首相官邸HPより)
それによると、観光については、6月19日までは「県内で」徐々にとなっています。
一方で、6月19日~は「県をまたぐものも含めて」徐々にとなっています。
つまり、6月18日までは、観光とはいっても行動範囲が一応決められていることから、宿側も県外からの宿泊を拒否されたり、自由度が少ない可能性があります。
これが、6月19日以降、特に7月10日以降には、人数などの制限はあるかもしれませんが、おそらく観光については、様々な施設も含めほぼ全面的に解禁されると考えられます。
そして、その時期にあわせて、「Go To キャンペーン」が開始される予定です。
Go To キャンペーンとは
Go To キャンペーンの概要
(観光庁ホームページより)
Go To キャンペーンは、Go To Travel, Eat, Event, 商店街の各キャンペーンの総称です。
現時点では概要しか判明しておりませんので、以下Go To Travelキャンペーンについて簡単に解説します。
Go To Travel キャンペーン
こちらがメインのキャンペーンとなります。
- 旅行業者等経由
- 代金の1/2(半額)を補助
- 最大ひとり1泊あたり20,000円(日帰りは10,000円)
と、なっています。
なんと、国がホテル代の半額を負担してくれるんです!
これはつまり、同じ金額で、よりアップグレードないし高級なホテルに泊まる大チャンスですよね!
ただ、宿泊料金の半額相当となっていますが、宿泊料金の半額なのか、施設や食事のクーポンを含めて半額なのかなど、まだ詳細は公表されていません。
Go To キャンペーン 予約の方法について
とても魅力的なGo To キャンペーンですが、予約の方法には注意が必要かもしれません。
予約は旅行代理店を経由する必要がありそう
おそらくシステム的な制約から、今回のキャンペーンは楽天トラベルなど、旅行代理店を経由した予約にのみ適用される可能性が高いです。
「ふっこう割」という割引をご存知でしょうか?これは地震や豪雨などの被災地支援のために宿泊などの際に割引クーポン(多くは5,000まで)が発行されるというものでした。
この「ふっこう割」は基本的に旅行代理店を経由した予約のみに適用されて、ホテルや航空会社の公式サイト経由では適用されません。
今回のGo To キャンペーンもおそらく同様のシステムになると思われます。
なお、楽天トラベルなどの旅行代理店で予約する際には、モッピーなどのポイントサイトを経由すると、ポイントが獲得できますので、さらにお得です。
モッピーがオススメである理由
運営会社が東証一部上場のセレスである
平均で還元ポイントが高く、高ポイント案件が多い
少ない経由ポイントでANAマイルに高レート交換可能
JALマイルにも高レートで交換可能

上のリンクから登録してもらうと、ボーナスが出ますので、是非登録してから予約してみてください。
Go To キャンペーンの対象は?宿泊数の制限は?
Go To キャンペーンの対象範囲
今回のキャンペーンは国内旅行の需要喚起のためのキャンペーンですので、海外旅行は対象とはなりません。
海外旅行となると規模や期間が複雑になるので、今後もこういったキャンペーンは無いのではないでしょうか?
また、今回のキャンペーンは国内居住者向けのキャンペーンで、「ふっこう割」のように海外からの旅行者には適用とはなりません。
Go To キャンペーン 宿泊数の制限は?
現時点では、ひとりあたりの宿泊回数に制限があるとはなっていませんので、おそらく宿泊回数や期間については制限は無いのではないでしょうか?
ただ、旅行代理店経由で予約する関係上、キャンペーン開始前の予約については対象外になると思われます。
逆に言えば、キャンペーン期間中であれば、予約が可能な限りの先の予約にはキャンペーンが適用になる可能性があります。
キャンペーンの開始と終了の目安
キャンペーンの開始(予約開始)がいつからなのかについてはまだ発表されていません。
現時点で、全国的にすべてのホテルや施設(ディズニーランドも含め)が稼働していないことも影響があるのかもしれません。
7月下旬から開始ということですので、遅くとも1ヶ月前、6月中旬ころには正式な発表があるのではないかと思います。
非常に大型のキャンペーンですので、メディアも含めて開始日はしっかりと公表されると思われます。
なお、念の為楽天トラベルで7/24-25を検索してみましたが、まだキャンペーンについての記載はありませんでした。
ただ、開始されれば人気の宿はあっという間に予約でうまる可能性がありますので、予め予約をしたい宿を準備しておいたほうがいいかもしれません。
なお、終了の目安ですが、予算が決まっているので、おそらく予算終了がキャンペーン終了の目安となるのではないでしょうか。
具体的には、1兆6794億円と予算が決まっており、このうちGo To Travelキャンペーンには1兆円程度が当てられるようですので、みんなが1兆円使い切るまでの早い者勝ちキャンペーンとなりそうです。
この辺の詳細については今後の発表を待ちたいと思います。
Go To キャンペーン まとめ
- Go To キャンペーンは国内限定の超ビッグなキャンペーンです
- 宿泊料金が半額(最大20,000円)、何泊でも適用されます
- 旅行代理店経由で予約する必要があります
- 予約開始日については近々に発表されると思われます
緊急事態宣言が解除されて、ようやく国内旅行に~という雰囲気になってきたところでのビッグキャンペーンです。
これは乗らない手はありませんね!
なお、この記事の内容は動画で解説する予定もありますので、どちらかご覧になりやすい方で見ていただけると嬉しいです。
本記事が、Go To キャンペーンを含めた国内旅行に興味のある方の参考になれば幸いです^^。是非皆さんのご意見をコメントいただけますと幸いです!
ためになった、他の人に紹介したい、と思われた方は、ぜひ下のリンクからSNSで紹介してください^^。