先日口座を開設したLINE証券。実際に株の売買をやってみましたので、これから始めたいという方に参考になるように、経過を紹介してみます。
実際にやってみると、1株単位の少額から取引できるのは非常良いシステムで、特に初めての方にはやりやすいとと思います。
ただし、手数料無料をうたっていますが、スプレッドという名の手数料には注意が必要です。スプレッドについても以下で解説しています。
なお、まだLINE証券に口座を開設していない方は、まずは【超簡単申し込み】LINE証券 申し込んでみた【口座開設】から御覧ください。
目次
以下では、LINE証券に口座を開設した後の、実際の株の取引方法から、損益の確定、出金方法まで解説します。
LINE証券 まずは入金しましょう!
口座開設したら、まずは口座に入金しましょう。
LINEにログインし、「ウォレット」の画面から、「証券」をタップします。

画面内の右側の下の方に「証券」がありますね。
次に「証券」の右下のすみに「・・・」と書かれた「設定」のマークがありますので、そこをタップして、「入金」を選択します。

すると、入金画面がでてきますので、「LINE Payから入金」を選択します。
なお、ここで入金するためには、あらかじめLINE Payに銀行口座を紐付けておく必要がありますので、まだの方はそこの設定画面が現れますので、指示に従って、まずは銀行口座を設定しましょう。
LINE Payに残高があれば、それを使うこともできます。今回は銀行口座から入金してみました。
まずは1,000円入金してみます。手続きは非常にスムーズです。
入金後、口座に反映されました!

この時点では、株を購入していないので、「評価損益0円」となっています。
ライン証券で実際に株の取引をしてみましょう
では、実際に株の取引をしてみましょう。
LINE証券の場合には、取引できる銘柄がかなり厳選されていて、おそらく聞いたことのある企業が多いと思われます。
銘柄の選択はいろいろな要素があって、突き詰めるとかなり難しいのですが、今回は、「パナソニック」を選んでみました。
検索欄に「パナソニック」と入力します。

パナソニックがチャートともに表示されました。この時点で「818円」の値段がついており、1,000円以下ですので、購入可能です。
下の緑の部分の「買う」をタップしてください。

ここで、気が付きましたか?一つ前の画像では818円だったのに、「買う」をタップすると826.2円になっていますね。
この差額がスプレッドで、要するに手数料相当です。LINE証券は「手数料無料」と言っていますが、実はここで取られているわけです(外貨両替や手数料無料のFXも同じ仕組みです)
まあ、ここははじめからの決まりですので、しょうがありませんから、このまま下の「買う」をタップします。
購入が完了しました!合計価格が827円になっていますね。つまり、818円の株を827円で買ったことになります。
つまり、買った値段と同じ値段で売るには、9円値上りしなくてはいけないということです(実際には売るときもスプレッドがあるので、この倍になりますが)

「保有銘柄」としてパナソニックが表示されました。あとは、時々値段をチェックして、上がっているか下がっているか確認しましょう。
なお、銘柄の検索方法は、今回のように知っている銘柄を直接検索するだけではなく、上画像の「カテゴリー」から選ぶこともできます。
株の値段をみながら必要に応じて売却をします
その後、数日様子を見ていましたが、少し値上りしましたので、売却してみました。

現在の保有資産が1023円と、当初の1,000より増えています。

現在の値段は850.3円です。827円で買った株なので、利益を出すことが可能と思われます。下の「売る」をタップします。

持っている株数は1株なので、「数量」のところに1と入力します。
なお、ここでも841.7円になっていますので、スプレッドが8.6円分ありますね。

「売る」をタップします。

売却が完了しました。簡単ですね^^。

売る前は1,023円だった資産が、売却後は1,014円になっていますね。これがスプレッドですので、往復で2%以上は上がっていないと利益確定はできませんね。
今回はたまたま?値上りしていたので、利益確定できましたが、値下がりすることもあります。その場合には、早めに損失を確定させて次の銘柄を探すか(損切)、値上がりするまでまつ(塩漬け)ことになります。
最後にLINE証券から出金しましょう
無事に利益が確定できたら、出金してみましょう。
なお、株の売却当日は、資産全額は売却できません。
出金方法については後ほど追記します。
LINE証券 実際の取引まとめ
LINE証券で株を売買するには
- まずは口座を開設しましょう
- 口座に入金します(LINE Payから入金が可能です)
- 銘柄を決定します(厳選された銘柄に投資可能です)
- 銘柄を購入します(1株から購入可能です。スプレッドに注意!)
- 必要に応じて売却します(値上りしていれば利益確定、値下がりしていれば損失確定)
- 出金します
まずはやってみることが大事です。株取引の楽しさを知ると、経済ニュースなども興味深く見られるようになりますよ!
本記事が、LINE証券で株取引を始めてみたいという方々のお役に立てば嬉しいです^^。

ためになった、他の人に紹介したい、と思われた方は、ぜひ下のリンクからSNSで紹介してください^^。